【今週のがるざ馬】2022年安田記念G1

がるざ馬 今週の「がるざ馬」

こんにちは、我流座(がるざ)です

簡単なプロフィールはこちらになっています

プロフィール
このブログに訪問頂きありがとうございますサイト運営者の我流座(がるざ)です愛称は「がるちゃん」でお願いしますTwitterも運営しています経歴小学生のとき初めて競馬をTV観戦その後、熱中開始(95年有馬記念・マヤノトップガンが初めの一歩)競...

前回のダービー(G1)調教評価は以下の結果になりました

(左・最終追い切り評価:右・調教過程評価)

1着 ドウデュース A☆:A☆(がるざ軸推し候補・軸一頭入魂馬)

2着 イクイノックス A:B

3着 アスクビクターモア B:B

4着 ダノンベルーガ A☆:A

5着 プラダリア A☆:A(がるざ穴推し候補・穴一頭入魂馬)

調教評価は5週連続ダブルA評価のドウデュースが馬券圏内と継続することができました!

ランキングの方は1頭だけという不甲斐ない結果となってしまい申し訳ありません

個人的な推し応援馬「がるざ推し一頭入魂馬」は軸推しが1着と好結果でした

調教評価はグリーンチャンネル調教動画と我流座(がるざ)の解説をセットで比べると調教を見分けるコツが分かるようになります

こちらにリンク貼っておきますので是非一緒に調教から調子を判断していきましょう!

スカパー!

今週も引き続き馬券の参考になるよう【がるざ馬】をまとめて解説していきます

毎週グリーンチャンネル調教動画を参考に、メインレースの調教評価をさせて頂いています

  • 推し調教馬⇨最終追い切り評価
  • 推し調教過程⇨調教過程評価
  • 推し一頭入魂馬⇨推し応援馬

調教評価においては各々の動きから競馬関係者目線で紐解いていますが、その他ファクターは一切含んでおりません

そして、あくまでも個人的見解です。妄信せずに最終判断は自己責任でお願いします

今回は安田記念(G1)の調教解説です

先に結論からいきます

推し調教馬ランキングはこちら

  1. セリフォス
  2. ソウルラッシュ
  3. ソングライン
  4. レシステンシア
  5. カラテ

推し調教過程ランキングはこちら

  1. セリフォス
  2. ソウルラッシュ
  3. ナランフレグ
  4. レシステンシア
  5. ソングライン

今回の安田記念は色んなジャンルで走る馬が混ざる異種混合戦みたいなレースになっています

是非活用して馬券検討に役立ててください

それでは詳しく解説していきます

NHKマイルカップ調教評価https://garza-blog.com/this-weeks-garuza-horse-2022-nhk-mile-cup-g1/

ヴィクトリアマイル調教評価https://garza-blog.com/this-weeks-garuza-horse-2022-victoria-mile-g1/

「がるざ馬」の詳しい説明はこちらから

【調教助手直伝】3つの「がるざ馬」
競馬初心者の方が馬券購入時の馬選びで悩んだときありませんか?本記事では超初心者向けに「調教から導き出した答え」=「がるざ馬」を初心者の方に分かりやすく解説しています。参考にして頂けると嬉しいです。

【がるざ推し調教馬・推し調教過程】最終追い切りと調教過程を各々評価

併せ馬調教

「がるざ推し調教馬」はあくまで最終追い切りを各々に評価しています

  • A評価→良い
  • B評価→及第点
  • C評価→物足りない
  • ☆→特注馬(凄く良い)

必ず調教が良いからといって結果に結びつくとは限りません

「少しでも競馬初心者や友人の参考になれば」との思いで個人的に考えた見解です

最終判断は自己責任でお願いします

続いて「がるざ推し調教過程」です

あくまで「通常調教〜レースまで」の調教過程を各々に評価しています

  • A評価→理想的
  • B評価→あと一歩
  • C評価→過程バランス悪い
  • ☆→特注馬(凄く良い)

こちらも同じで、調教過程が良いからといって結果に結びつくとは限りません

競馬関係者の日常生活から「少しでも有力馬や出走馬に異常や変化がないか」実際に調教をつけている立場で解説しています

  • 調教過程での馬体異常
  • 調教過程での状態変化
  • 調教過程でのオーバーワーク

調教過程においても、その他ファクターは一切含んでおらず個人的見解です

妄信せず最終判断は自己責任でお願いします

【安田記念G1】最終追い切り評価と調教過程評価

「がるざ推し調教馬」

馬名順

イルーシヴパンサー

最終追い切り評価 B 

  • W6F81.5秒ラスト11.4秒。直前も強めに追われる
  • 時計出たが前進気勢なく発汗目立つ
  • 前走時や先週の方が良く見える。疲労があるのではないか

調教過程評価 B 

  • 短期放牧明け。中間は意図的に長めを乗り込まれている
  • 29日の15−15もW6Fから追い切り並みの時計を出す。太めが関係しているかもしれないのでパドック注意が必要も、やり過ぎている感じにも見え疲労も心配
  • 1週前は前進気勢に溢れバランスも良く、手前変えにくかったが物凄い調教だった。それだけに当週出来落ち感はある

ヴァンドギャルド

最終追い切り評価 B  

  • CW5F68.8秒ラスト11.2秒。内め通っているが全体時計速くない
  • 終い時計出たが、前進気勢足らず動きに迫力がない
  • 年齢を重ね大人しくなってきた印象

調教過程評価 A 

  • 海外帰りでも中間至って順調
  • 1週前坂路の動き悪くないが溜まりきっていない走り
  • 当週輸送あるので軽めも、絶好調手前ぐらいに見える

エアロロノア 

最終追い切り評価 B 

  • 坂路51.4秒ラスト12.2秒強め。先週よりは良くなっている
  • 時計は出たが終い物足りない。頭も高く溜まっていない走り
  • 発汗多少ありフレッシュさ足りない

調教過程評価 B 

  • 在厩調整。前走後しっかり間隔取ってきた
  • 1週前は発汗目立ち、動きも溜まらずブレていて遅れてしまった。22日15−15が追い切りに近い時計になった影響ではないか
  • 29日も6Fから15−15出しているので当週軽めか、馬なりで圧倒してこないと厳しいと判断する

カテドラル

最終追い切り評価 B

  • 坂路4F52.5秒ラスト12.1秒馬なり。絶好調ではない動き
  • 先週より良くなったが、まだストライドの小さい走り
  • 前進気勢あるが終いの動き物足りず、迫力がない

調教過程評価 B 

  • 短期放牧明け。中間至って順調も、坂路2本の追い切りで競馬
  • 29日CW15−15の動きイマイチで物足りない
  • 1週前坂路好時計も当週変わり身なく、走りのバランス悪い

カフェファラオ

最終追い切り評価 A 

  • 坂路4F54.7秒ラスト12.5秒馬なり
  • 映像ないがスムーズな追い切りに見えた
  • 最終追い切りが坂路なのは気になる

調教過程評価 A 

  • 在厩調整。中間至って順調、乗り込み十分で調教量足りている
  • 1週前映像ないので時計のみの判断。動きは凄く良さそう
  • 当週坂路だが、遠目での確認。質も問題なさそう

カラテ 

最終追い切り評価 A☆  

  • 坂路4F53秒ラスト12.7秒馬なり。時計地味も先週より良化
  • 前進気勢出てバランスも良くなった
  • 転厩後一杯にやること多く、今回のソフト仕上げは逆に良いのかも

調教過程評価 B

  • 短期放牧明け、前走落鉄。中間ピッチ上がってこない過程
  • 動きの質が時計から伝わってくる感じで、18日の坂路時計遅かったのは誤算かも
  • 1週前は一杯に追われるも、動き時計ともにイマイチだった

サリオス 

最終追い切り評価 B

  • W5F70.4秒ラスト12.6秒馬なり。今週も意図的に軽め
  • 発汗目立ち、動きにメリハリがない
  • 中間攻めているならいいが、輸送ないのに異常なほど軽いのは気になる

調教過程評価 C 

  • 短期放牧明け。中間ほぼ15−15の内容で、かなり軽い印象
  • 負荷をかけられてないのに19日〜26日と1週間も空いてしまう
  • 1週前は前進気勢なく迫力もない。当週負荷かけても足りなく感じる

シュネルマイスター 

最終追い切り評価 B  

  • W6F83.2秒ラスト11.3秒馬なり。今週は舌を越していた
  • 前進気勢足らず、頭高く溜まりきっていない走り
  • 先週良かったが今週は硬さ感じる

調教過程評価 A 

  • 短期放牧明け、前走調整ミス。中間順調で意欲的に長め追われる
  • 1週前は2週前より格段に良くなり前進気勢に加え溜まって走れていた
  • 当週の動きに変わり身がなく、発汗目立つ。外国産暑さに弱いかも

セリフォス 

最終追い切り評価 A☆ 

  • CW4F51.7秒ラスト11.1秒馬なり。一度使われて変わった
  • NHKマイルカップよりバランス良くなった。無理せず好時計
  • 後ろから追いかけても掛からず、溜まっ走りで終いも良い

調教過程評価 A☆ 

  • 在厩調整で中3週。レース後初時計のタイミング良い
  • 1週前好時計出すも手前変えにくかった。前走と比べ動き良くなる
  • ハミを変えたのか、当週さらに良くなりバランスの改善見られる

ソウルラッシュ 

最終追い切り評価 A☆ 

  • 坂路4F53.4秒ラスト12.2秒馬なり。輸送ありで軽め
  • 前進気勢あり、終い少しフワッとするが気にすることない
  • 重心低めの走りで、バランスに改善の余地あるが現状はこれで良い

調教過程評価 A☆ 

  • 短期放牧明け。中間順調で2週連続凄い時計を出してくる
  • 1週前も動き良く、一杯に追われている点も好感持てる
  • 輸送ありの当週もテンから前進気勢に溢れ、元気一杯で好調キープ

ソングライン 

最終追い切り評価 A☆ 

  • W6F83.5秒ラスト11.5秒馬なり。前走も良かったが今回も良く見える
  • 長めから追われるも、無理せず好時計で良い動き
  • 前進気勢あり、前走より柔軟性出たように感じる

調教過程評価 A 

  • 中2週も緩めることなく順調。前走後初時計の出し方良い
  • 間隔詰まっているので、1週前は時計が速くなりすぎた印象
  • 動きから好調さ感じるので、欲を言えば当週W5Fぐらいで良かった

ダイアトニック 

最終追い切り評価 B 

  • 坂路4F54.6秒ラスト12.6秒馬なり。輸送ありで単走軽め
  • 先週一杯にやられ、少しずつ動きしっかりしてきた
  • 前進気勢足らず、ストライド小さい。手前変えてから伸び足りない

調教過程評価 B 

  • 中間本数少なく、当週やっても足りなく感じる
  • 1週前一杯にやられ好時計も加速時フラフラする。ピッチ走法でも前進気勢あり、終いの動き迫力ある
  • 当週変わり身なく前進気勢ない。調教の質、量ともに足りない

ダノンザキッド 

最終追い切り評価 A  

  • 坂路4F54秒ラスト12.2秒馬なり。輸送ありで単走軽め
  • 先週よりも前進気勢出て、バランス良くなる
  • 動きにダイナミックさ加わったが、迫力は足りない

調教過程評価 A

  • 中間順調で2週連続好時計出す
  • 1週前、2週前は頭高く前進気勢に欠け動きの本質変わってこなかった
  • 当週は前進気勢に加え、動きにも良化が見られる

ナランフレグ 

最終追い切り評価 A 

  • W6F84秒ラスト11.5秒馬なり。溜めの効いた走りで動き良い
  • もう少し前進気勢欲しいが距離伸びるので問題ないと判断する
  • 手前変えるバランス多少悪く、ギアチェンジでモタつく可能性も。スピードに乗ってからは良い

調教過程評価 A☆

  • 短期放牧明け。中間順調で丁寧に立ち上げられる
  • 中間負荷のかけかた良い感じで数字だけ見ても動き良さそう
  • 1週前溜めの効いた走りで距離持ちそう。あとは迫力あれば文句なし

ファインルージュ

最終追い切り評価 B

  • W5F68.4秒ラスト11.6秒馬なり。少し硬さあるが動き良い
  • 頭高く手前変えない。もう少し溜めが効いてほしい走り
  • 中2週のためセーブされた追い切りに見える

調教過程評価 B 

  • 在厩調整。中2週でも中間坂路で攻めている
  • 29日15−15少し時計速くなり誤算か
  • レース間隔詰まっているので疲労心配ではある

ホウオウアマゾン 

最終追い切り評価 B

  • CW7Fから一杯に追われる。終いの動きイマイチ
  • 前進気勢あるも馬が間延びしてしまっている
  • 動きに迫力なく溜まっていないので終い伸びない

調教過程評価 B 

  • 短期放牧明け。乗り込み量が足りない印象
  • 1週前遅れたが時計は出ている。前進気勢あるが溜まっていない
  • 先週一杯に追われたが、当週変わってこなかった

レシステンシア 

最終追い切り評価 A  

  • 坂路4F51.3秒ラスト11.9秒馬なり。前走に続き調子良さそう
  • 単走でも追わずに好時計で終いも動き良い
  • 前に馬がいて追いかけても溜まっている感じで走れている

調教過程評価 A☆ 

  • 在厩調整で中2週
  • レース後乗り出し早く、時計の出し方も良い
  • 間隔詰まるが、中間順調で疲労の心配もない

ロータスランド  

最終追い切り評価 A  

  • 坂路4F53.6秒ラスト12.4秒馬なり
  • 輸送ありで軽めキックバック嫌がるそぶり
  • 前進気勢あり、動き良さそう

調教過程評価 B  

  • 24日15−15から5月4日まで時計出せなかったので何かあったか
  • その後順調で早めに対処できたことが上向いてきた要因か
  • しっかり追われたのが1週前だけで量は足りてるが質は足りないかも

まとめ(ランキングあり)

良く見える

今回は安田記念(G1)の「推し調教馬」と「推し調教過程」を全頭解説しました

私の独断と偏見で推したい応援馬「がるざ推し一頭入魂馬」はTwitterの方で発表します!

気になる方はフォローして頂けると嬉しいです

https://twitter.com/garza_blog

「がるざ推し調教馬」について、あえてランキングを出すとしたら以下の通りになります

  1. セリフォス
  2. ソウルラッシュ
  3. ソングライン
  4. レシステンシア
  5. カラテ

「がるざ推し調教過程」について、あえてランキングを出すとしたら以下の通りになります

  1. セリフォス
  2. ソウルラッシュ
  3. ナランフレグ
  4. レシステンシア
  5. ソングライン

安田記念(G1)を調べると「上位人気馬に不安要素がある」このように感じました

今回解説した全てのことは、あくまで個人的見解なっています。最終判断は自己責任でお願いします

本来、調教を紐解くには次の2つから考える必要があります

  • 最終追い切りの内容
  • レースまでの調教過程

あくまでも最終追い切りのみに焦点を当てているのが「がるざ推し調教馬」

皆さんが知っている追い切りとは少し違う過程という部分に焦点を当てているのが「がるざ推し調教過程」となっています

  • あくまでも調教は個人的見解で馬の本質から解説している
  • 馬券購入は、その他ファクターも含めて検討する必要がある
  • 「がるざ推し一頭入魂馬」は完全な独断と偏見である

別の記事で調教に関して、なぜ分けているのか説明していますので参考にしてみて下さい

【調教助手直伝】3つの「がるざ馬」
競馬初心者の方が馬券購入時の馬選びで悩んだときありませんか?本記事では超初心者向けに「調教から導き出した答え」=「がるざ馬」を初心者の方に分かりやすく解説しています。参考にして頂けると嬉しいです。

今日が楽しい競馬ライフの始まりです!

安田記念は色んなジャンルから馬が集まったレースになりました

各馬の本質を見抜き的中に近づけるため「がるざ馬」参考にして下さい

ただし、競馬に絶対はありません。くれぐれも妄信せず最終判断は自己責任でお願いします

今回も皆さんの馬券検討に少しでも役に立てれば嬉しいです!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

「放牧帰りは必ず良くなる訳ではない!」

それではまた👋

その他の関連記事

競馬初心者向けの記事はこちら

「がるざ馬」からの馬券はこちら

NHKマイルカップ調教評価https://garza-blog.com/this-weeks-garuza-horse-2022-nhk-mile-cup-g1/

ヴィクトリアマイル調教評価https://garza-blog.com/this-weeks-garuza-horse-2022-victoria-mile-g1/

コメント

タイトルとURLをコピーしました