【今週のがるざ馬】2022年秋華賞(GⅠ)

がるざ馬 今週の「がるざ馬」

こんにちは、我流座(がるざ)です

簡単なプロフィールはこちらになっています

プロフィール
このブログに訪問頂きありがとうございますサイト運営者の我流座(がるざ)です愛称は「がるちゃん」でお願いしますTwitterも運営しています経歴小学生のとき初めて競馬をTV観戦その後、熱中開始(95年有馬記念・マヤノトップガンが初めの一歩)競...

前回の京都大賞典(GⅡ)の結果と調教評価は以下の通りです

(左・最終追い切り評価:右・調教過程評価)

1着 ヴェラアズール A:A

(軸推し候補・ランキング内)

2着 ボッケリーニ A:A☆

(軸推し候補・一頭入魂馬・ランキング内)

3着 ウインマイティー A:A

(ランキング内)

4着 ヒンドゥタイムズ B:B

5着 ディアスティマ B:B

京都大賞典(GⅡ)のヴェラアズール、強かったですね!

馬券の方は人気通りの決着で軸推し候補同士のワンツーでした

今週も引き続き馬券の参考になるよう【がるざ馬】をまとめて解説していきます

毎週グリーンチャンネル調教動画を参考に、メインレースの調教評価をさせて頂いています

  • 推し調教馬⇨最終追い切り評価
  • 推し調教過程⇨調教過程評価
  • 推し一頭入魂馬⇨推し応援馬

調教評価においては各々の動きから競馬関係者目線で紐解いていますが、その他ファクターは一切含んでおりません

そして、あくまでも個人的見解です。妄信せずに最終判断は自己責任でお願いします

今回は秋華賞(GⅠ)の調教解説です

先に結論からいきます

推し調教馬ランキングはこちら

  1. サウンドビバーチェ
  2. ナミュール
  3. スタニングローズ
  4. メモリーレゾン
  5. スターズオンアース

推し調教過程ランキングはこちら

  1. サウンドビバーチェ
  2. ナミュール
  3. スタニングローズ
  4. メモリーレゾン
  5. ライラック

調教評価はあくまでも調教のみの評価となっており、一頭入魂馬はファクターを加味した個人的な応援馬です

両方一緒に発信してしまうと混乱させてしまう恐れがあるためブログに載せれるときは極力こちらに発表させて頂くことにしました

フォローされてる方や応援して頂いている方には大変申し訳なく感じていますが、発信の仕方が変わったとしても今まで通り有益な情報発信は続けていきます!

これからも引き続き応援して頂くことでモチベーションアップになりますので宜しくお願いします!

今週のがるざ推し一頭入魂馬はこちらになります⇩

【がるざ推し一頭入魂馬】

◎軸推し スタニングローズ   

理由⇩

  • 調教抜群で血統魅力
  • 安定感あり力上位
  • 展開左右されず位置取り自在

☆穴推し メモリーレゾン 

理由⇩

  • 調教良
  • 好枠ゲット
  • 右回り成績良

以上のような結論となりました!

I hope you all win!

今日も楽しい競馬ライフを👋

  • あくまで《推し応援馬》
  • 最終判断は自己責任でお願いします
  • 友達に「推しで応援するならこれ!」と伝えます

是非「がるざ馬」を活用して馬券検討に役立ててください

それでは詳しく解説していきます

がるざ馬」の詳しい説明はこちら⇩

【調教助手直伝】3つの「がるざ馬」
競馬初心者の方が馬券購入時の馬選びで悩んだときありませんか?本記事では超初心者向けに「調教から導き出した答え」=「がるざ馬」を初心者の方に分かりやすく解説しています。参考にして頂けると嬉しいです。

【がるざ推し調教馬・推し調教過程】最終追い切りと調教過程を各々評価

併せ馬調教

「がるざ推し調教馬」はあくまで最終追い切りを各々に評価しています

  • A評価→良い
  • B評価→及第点
  • C評価→物足りない
  • ☆→特注馬(凄く良い)

必ず調教が良いからといって結果に結びつくとは限りません

「少しでも競馬初心者や友人の参考になれば」との思いで個人的に考えた見解です

最終判断は自己責任でお願いします

続いて「がるざ推し調教過程」です

あくまで「通常調教〜レースまで」の調教過程を各々に評価しています

  • A評価→理想的
  • B評価→あと一歩
  • C評価→過程バランス悪い
  • ☆→特注馬(凄く良い)

こちらも同じで、調教過程が良いからといって結果に結びつくとは限りません

競馬関係者の日常生活から「少しでも有力馬や出走馬に異常や変化がないか」実際に調教をつけている立場で解説しています

  • 調教過程での馬体異常
  • 調教過程での状態変化
  • 調教過程でのオーバーワーク

調教過程においても、その他ファクターは一切含んでおらず個人的見解です

妄信せず最終判断は自己責任でお願いします

【秋華賞】最終追い切り評価と調教過程評価

「がるざ推し調教馬」

馬名順

アートハウス

最終追い切り評価 A      

  • CW6F83.6秒ラスト11.8秒。単走馬なり
  • 前進気勢あるが溜まってない走りで馬も間延びしている
  • 直線オーバーワークにならないよう抑えるのに必死も迫力はなかった

調教過程評価 A         

  • 中3週。レース後疲労考慮し十分に間隔取られる
  • 1週前CW4Fから強めに追われ好時計マークし、レース後1本目にしては時計速く馬も間延びしていた
  • レース週は当日輸送。最終追いはセーブ気味も気負いが目立った

ウインエクレール

最終追い切り評価 A        

  • CW6F84.7秒ラスト11.7秒。単走強め
  • 前進気勢あって溜めが効いてる走りも時計平凡
  • 柔軟性あってバランス良いが、もう少し迫力が欲しかった

調教過程評価 A            

  • 2ヶ月半休養明け。中間順調で調教量豊富
  • 1週前南W6Fから一杯に追われ好時計マークし動きも良かった
  • レース週は当日輸送(栗東滞在)。最終追いはサラッと調整程度に仕上げてきた

ウォーターナビレラ

最終追い切り評価 B    

  • CW4F51.0秒ラスト11.9秒。3頭併せ内追走馬なり
  • 前進気勢あるが溜まった走りできてなく馬が少し間延びしている
  • 直線迫力あるが少し頭高く柔軟性に欠ける動き

調教過程評価 B         

  • 2ヶ月半休養明け。間隔空いた割に中間調教量足りない
  • 1週前坂路で追われるも動き、時計ともに平凡
  • レース週は当日輸送。最終追いは気性考慮してかCW4Fからの追い切りも仕上がり不安

エグランタイン

最終追い切り評価 B            

  • 坂路4F53.1秒ラスト12.5秒。単走強め
  • 前進気勢足りず溜まった走りできていない
  • 柔軟性に欠け頭高く迫力ない動きでピーク越え

調教過程評価 B        

  • 中3週。レース後時計出すの早く疲労心配
  • 1週前坂路4Fから追われ好時計マークし、ラスト1Fは時計を要すも動きは良かった
  • レース週は当日輸送。最終追いは強めに追われるも動き悪かった

エリカヴィータ

最終追い切り評価 A          

  • 南W5F70.5秒ラスト11.8秒。併せ外先行馬なり同入
  • 柔軟性あるが前進気勢に欠け溜まって走れていない
  • 直線少し頭高く迫力ない動きもラスト1Fは動き良かった

調教過程評価 B        

  • 5ヶ月休養明け。中間順調も南W6Fからの時計なく不安
  • 1週前南W5Fから強めに追われ好時計マークも内を回っていた
  • レース週は前日輸送。最終追い切りは疲労考慮し馬なり調整だった

サウンドビバーチェ

最終追い切り評価 A☆          

  • 坂路4F55.3秒ラスト12.3秒。単走馬なり
  • 前進気勢あり溜まった走りで動き良い
  • 柔軟性あってバランス良く力強さや迫力もあった

調教過程評価 A☆            

  • 中4週。レース後疲労考慮し間隔十分に空ける
  • 1週前CW6Fから一杯に追われ単走ながら好時計をマーク
  • レース週は当日輸送。最終追いは無理せず素晴らしい走りだった

スタニングローズ

最終追い切り評価 A☆          

  • 坂路4F53.0秒ラスト11.9秒。単走馬なり
  • 前進気勢あり溜まった走りで動き良い
  • 柔軟性あって荒れた馬場でもラスト1F11.9秒と動けた

調教過程評価 A☆   

  • 中4週。レース後十分に間隔空け中間の動きは良い
  • 1週前坂路で追われ好時計をマークしラスト1Fも動き良かった
  • レース週は当日輸送。最終追い切りも抜群の動きで仕上がり万全

スターズオンアース

最終追い切り評価 A      

  • 南W5F66.3秒ラスト11.6秒。併せ内追走馬なり先着
  • 前進気勢あり溜まった走りできているが少々動き重く感じる
  • 柔軟性あって力強さや迫力もあるが少し頭高く反応も少し悪い

調教過程評価 B    

  • 5ヶ月休養明け。中間順調も南W6Fからの時計なく不安
  • 1週前南W5Fから馬なりで追われ時計平凡も動きは良かった
  • レース週は前日輸送。最終追いも速い時計を出し仕上げてきたが急仕上げ感はある

ストーリア

最終追い切り評価 B      

  • 坂路4F54.6秒ラスト12.3秒。単走馬なり
  • 前進気勢あり溜まった走りできている
  • 柔軟性あるが少し頭高く力強さに欠け迫力ない動き

調教過程評価 B           

  • 2ヶ月休養明け。中間順調も帰厩後の調教量足りない
  • 1週前CW6Fから一杯に追われ好時計をマークした
  • レース週は当日輸送。最終追いは目立った動きではなかった

タガノフィナーレ

最終追い切り評価 B       

  • 坂路4F54.8秒ラスト12.5秒。単走馬なり
  • 前進気勢足りず溜まった走りできていない
  • 少し頭高く柔軟性に欠け力強さや迫力もない動き

調教過程評価 B        

  • 中2週。レース後初時計まで間隔短く疲労心配
  • 1週前CW6Fから馬なりで追われ無理しない時計だった
  • レース週は当日輸送。最終追いは軽めも目立つ動きではなかった

ナミュール

最終追い切り評価 A☆       

  • 坂路4F54.1秒ラスト11.9秒。単走強め
  • 前進気勢あり溜まった走りできている
  • 柔軟性あって力強さや迫力もありラスト1Fの動きも良かった

調教過程評価 A☆         

  • 5ヶ月休養明け。中間順調も坂路のみの追い切り
  • 1週前坂路4Fから追われ好時計をマークし動きも良かった
  • レース週は当日輸送。最終追い切りは抜群の動きで仕上げてきた

ブライトオンベイス

最終追い切り評価 B    

  • 坂路4F52.7秒ラスト12.3秒。単走馬なり
  • 前進気勢あるが溜まった走りができていない
  • 少し頭高く柔軟性や力強さに欠ける動き

調教過程評価 B         

  • 2ヶ月休養明け。中間調教量不足も坂路3本しっかり追い切った
  • 1週前坂路4Fから追われ好時計をマークしたがラスト1Fは時計を要した
  • レース週は当日輸送。最終追いは前進気勢に溢れる動きも折り合いの心配は残った

プレサージュリフト

最終追い切り評価 B     

  • 南W5F70.6秒ラスト12.1秒。3頭併せ中追走馬なり先着
  • 前進気勢あるが溜まった走りができていない
  • 柔軟性あるが少し頭高く迫力に欠け悪くないが目立つ動きではなかった

調教過程評価 A         

  • 5ヶ月休養明け。中間調教量豊富も当週日曜日に追い切り並みの時計出してしまった
  • 1週前南W6Fから強めに追われ内を回りながらも好時計をマークした
  • レース週は前日輸送。最終追いは輸送考慮しセーブした調整

メモリーレゾン

最終追い切り評価 A☆    

  • 坂路4F54.3秒ラスト12.5秒。単走馬なり
  • 前進気勢あって溜まった走りができている
  • 時計平凡も柔軟性あってバランス良く最後まで迫力ある動きだった

調教過程評価 A☆         

  • 中3週。レース後疲労考慮し初時計のタイミング良い
  • 1週前坂路4Fから追われ好時計をマークしラスト1Fも動き良かった
  • レース週は当日輸送。先週一杯に追われたので最終追いは無理しない調整

ライラック

最終追い切り評価 A   

  • 坂路4F52.9秒ラスト12.1秒。単走馬なり
  • 前進気勢あって溜まった走りができている
  • 柔軟性あってバランス良いが力強さに欠ける動きだった

調教過程評価 A☆         

  • 中4週。レース後疲労考慮し十分に間隔取られる
  • 1週前南W5Fから強めに追われ好時計をマーク
  • レース週は前日輸送。最終追いは輸送考慮し坂路で馬なり調整

ラブパイロー

最終追い切り評価 B    

  • 坂路4F55.8秒ラスト13.1秒。単走馬なり
  • 前進気勢足りず溜まった走りもできていない
  • 少し頭高く柔軟性や力強さに欠け目立たない動き

調教過程評価 B         

  • 2ヶ月半休養明け。中間順調で調教量豊富
  • 1週前南W5Fから強めに追われるも時計は平凡だった
  • レース週は前日輸送。最終追いも動きが良化した感じはなかった

まとめ(ランキングあり)

良く見える

今回は秋華賞(GⅠ)の「推し調教馬」と「推し調教過程」を全頭解説しました

私の独断と偏見で推したい応援馬「がるざ推し一頭入魂馬」は日曜朝ここで発表します!

「がるざ推し候補」につきましてはTwitterの方で発信します

気になる方はフォローして頂けると嬉しいです

https://twitter.com/garza_blog

「がるざ推し調教馬」について、あえてランキングを出すとしたら以下の通りになります

  1. サウンドビバーチェ
  2. ナミュール
  3. スタニングローズ
  4. メモリーレゾン
  5. スターズオンアース

続いて「がるざ推し調教過程」について、あえてランキングを出すとしたら以下の通りになります

  1. サウンドビバーチェ
  2. ナミュール
  3. スタニングローズ
  4. メモリーレゾン
  5. ライラック

秋華賞(GⅠ)の調教評価をまとめると

「有力馬の仕上がり具合に差があり、どの馬にもチャンスあり」

このように感じました

今回解説した全てのことは、あくまで個人的見解です。最終判断は自己責任でお願いします

調教評価はグリーンチャンネル調教動画と我流座(がるざ)の解説をセットで見て頂くことで調教を見分けるコツが分かるようになります

初心者の方でも調教を見続けることで見えなかったものが見えるようになります

こちらにリンク貼っておきますので是非一緒に調教から調子を判断していきましょう!

スカパー!

本来、調教を紐解くには次の2つから考える必要があります

  • 最終追い切りの内容
  • レースまでの調教過程

あくまでも最終追い切りのみに焦点を当てているのが「がるざ推し調教馬」です

皆さんが知っている追い切りとは少し違う過程という部分に焦点を当てているのが「がるざ推し調教過程」となっています

  • あくまでも調教は個人的見解で馬の本質から解説している
  • 馬券購入は、その他ファクターも含めて検討する必要がある
  • 「がるざ推し一頭入魂馬」は完全な独断と偏見である

別の記事で調教に関して、なぜ分けているのか説明していますので参考にしてみて下さい

【調教助手直伝】3つの「がるざ馬」
競馬初心者の方が馬券購入時の馬選びで悩んだときありませんか?本記事では超初心者向けに「調教から導き出した答え」=「がるざ馬」を初心者の方に分かりやすく解説しています。参考にして頂けると嬉しいです。

今日が楽しい競馬ライフの始まりです!

今回の秋華賞(GⅠ)は阪神競馬場芝内回り2000mで行われます

「実力差はありますが、牝馬同士の争いで荒れる要素も十分にあります」

各馬の本質を見抜き的中に近づけるため「がるざ馬」も参考にして下さい

ただし、競馬に絶対はありません。くれぐれも妄信せず最終判断は自己責任でお願いします

今回も皆さんの馬券検討に少しでも役に立てれば嬉しいです!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

「牝馬三冠に黄色信号!」

それではまた👋

その他の関連記事

競馬初心者向けの記事

「がるざ馬」からの馬券

過去の「今週のがるざ馬」

今週の「がるざ馬」
「今週の「がるざ馬」」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました